MENU

ドクターエルクッションの長年の愛用者がレビュー。口コミ評判も調べてみた

ドクターエルクッションの長年の愛用者です。とても気に入っています。

この度、NEWタイプのドクターエルクッションを購入したのでレビューすることにしました。

また、ネットでの口コミも調べてまとめてみました。

目次

ドクターエルクッションを購入した理由

色はカーキです。

最初にドクターエルクッション(当時は旧タイプ)を購入したのは今から7~8年くらい前です。

とても座りやすかったので長年愛用していました。

毎日使用していたら結構ボロボロになったので、廃棄しました。

廃棄して2年ほど経過しました。

最近、座っていると腰が痛くなってきたので、再度ドクターエルクッションを使ってみようと思いました。

楽天の販売ページを確認してみると、なんとNEWタイプにバージョンアップされていました!

ドクターエルクッションのレビュー

絶妙な角度と硬さ

ドクターエルクッションの絶妙な角度と硬さがとても気に入っています。

とても座り心地が良いです。

使わないときと比べたら、長時間座っても疲れにくいです。

感じた効果→腰痛がマシになった

腰がまっすぐになりやすく、ドクターエルクッションに座ると腰にかかる負担が全然違うな~と腰痛になってから改めて実感しました。

驚いたのは、ドクターエルクッションを使い始めて、その日から腰の痛みがだいぶマシになったことです。

腰痛がないときはドクターエルクッションのありがたみがわかっていませんでした。

旧タイプとNEWタイプとの比較

カバーの素材が変わっている点と、裏面がデコボコしている点です。

旧タイプは裏面に床のホコリやゴミが付着しやすく、定期的に拭き掃除をする必要があったのですが、NEWタイプはホコリやゴミがほとんど付着しません。

また、旧タイプは確か裏面のデコボコはなかったのですが、NEWタイプはデコボコになっています。

正直、デコボコになったことで何が変わったのかよくわかりませんが、もしかしたら滑りにくくなるなどの効果があるのでしょうか?もしくは、デコボコによってゴミが付着しにくくなっているのか……。

全体的な形状や座面の角度などは旧タイプと変わっていません。

デスクチェアでこういう使い方もあり

デスクチェアの背もたれに乗せて座ると、背筋がまっすぐになって腰痛が起こりにくくなります。

ドクターエルクッションをこのように使うときと、そうでないときとでは、全然違います。

メーカーが推奨しているような使い方かどうかはわかりませんが、まあ、あくまで個人的な使用感です……。しかし、この使い方はおすすめできます。

良かった点、気になった点

NEWドクターエルクッションの良かった点、気になった点をまとめてみました。

良かった点

  • 腰や背筋が伸びやすくなり、正しい姿勢で座れる
  • 腰痛がだいぶマシになった
  • 長時間座っても疲れにくい
  • NEWタイプになってから、裏面にホコリやゴミが付着しにくくなった

気になった点

  • パッと見た感じ、安そうなクッションに見える

正直、見た感じ、安そうなものに見えます。しかし、今使っている物がダメになって廃棄しても、またドクターエルクッションを購入すると思います!

ネット上の口コミ・評判も調べてみた

主に楽天レビューの口コミ・評判を調べてみました。

以下のような口コミ・評判が多かったです。

  • 腰の痛みが良くなった
  • 自然と背筋が伸びる
  • 姿勢が良くなった
  • ちょうど良い硬さ
  • 長時間、座り続けることができる
  • 快適に運転できる

なかには、逆流性食道炎で寝るときに下に敷いて使うという、ちょっと変わった使い方をされている方もいました。

良い評価の割合が多かったのですが、合わなかったといったマイナスの意見も少しありました。

あと、車の座席で使おうとしたが、座面に合わなかったという意見もありました。

確かに車の座席は両サイドが少し盛り上がっていますからね。

ただ、車専用のドクターエルクッションもあるようです。↓↓↓


ドクターエルクッションはどこで買うとお得か?

ドクターエルクッションは楽天とAmazonでだいたい同じくらいの価格です。

私は楽天で購入しました。

ポイントが結構貯まるからです。

また、ポイントアップキャンペーンクーポン割引をやっていることもあるようなのでチェックしてみてください。

ドクターエルクッションの総評

ドクターエルクッションはズバリおすすめです!

価格は決して安くはないですが、それだけの価値はあります。

特に腰痛持ちの方は思い切って試してみたほうが良いと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次